問題意識

5月18日 労働環境と労働能力の変化

厚生年金の受給開始年齢がどんどん伸びています。
今までは40年前後の労働年数でしたが、おそらく
70歳位まで働くようになってくるのではない
でしょうか。50年間近く働くことが洞察できます。

それに反して、30年平均と云われた会社の
寿命はどんどん短くなっていますね。
ということは、生涯で複数の会社に勤めたり、
自立して起業することが当たり前になってきます。
更に、労働能力の置き換えとして、「人工知能」が
控えています。私達はどのような能力を身につけて
おく必要があるのでしょうか?

この能力が、「日本の成長」そのものにも
かかわってきますね。日本の一人当たりのGDPは、
世界の中で24位~28位に後退しています。

上記を解消・解決するために、「新価値創造研究所」
は少しでも貢献してゆきたいと痛切に思い、
行動しています。

IMG_5642