衣替え

6月1日 紫式部や清少納言も衣替え

今朝はFBのカバー写真の衣替えをしました。衣替えの習慣は平安時代の宮中行事から一般に広まったと言われています。宮中で天皇に仕える「更衣」という女性の役職もありました。「源氏物語」に桐壺の更衣という光源氏の母親にあたる人も出てきますね。あの「紫式部」や「清少納言」も十二単の衣替えを行っていたんですね。「清少納言」は「枕草子」で「花も糸も紙も すべてなにもなにも むらさき なるものはめでたくこそあれ」と言っています。大のむらさき好きだったんです。今朝はHPの色使いを清少納言にあやかり京藤色にしてみました。

IMG_0388