2017年12月6日 企業間連携ワークショップ
姫路が本拠地の「播磨国際協議会」に招かれて、「違いを生む方法&異業種コラボ実践」のワークショップを行いました。
最初に、本質的な違いを創り出す「3つの知」を演習を交えてご案内します。知らず知らずのうちに自分達が勝手に作り上げて縛られている「常識の枠」を外すことから始まります。「枠」を逸脱する日本流の「3つの型」を習得することで全員の五感が、脳が活性化してゆきます。固まっていたカーソルが自由自在に動き出します。
その基礎と応用の実例をご紹介することで、大きく意識が拡がります。
後半は、会員同士の実際の組合せによる、『広い知』を基盤にしたダイアグラムを使って、30分ほどで、お互いの想い、夢、妄想が交差するところを検討していただきました。そこには、自分達も驚く点滅・融合があり、将来の光の筋(コラボ)が見えてきます。
それは、たった一回のリアルな企業間連携の体験なのに、素敵なコラボレーション(ご縁)がその『場』で生まれてしまうことが偶有性です。その手ごたえを実感されたようです。
将来事業と将来人財の誕生を目の当たりにします。
結果を発表する全員から、イキイキワクワクした表情が伝わってきて、協議会の未来の息吹を感じることができました。